園について
保育理念
「おかげさま」「おたがいさま」の心を大切に、園児も保護者も保育者も不完全な者同士がお互いに感謝し合い助け合いながら、共に生かされ育ち合わせていただく。
保育の方針
- 子どものあそび心を大切にします
- 職員のあそび心を向上していきます
- 保護者のあそび心を大歓迎します
- 地域の方とあそび心を届け愛ます
保育の目標

保育時間
●開園時間
平 日:7:00〜19:00
土曜日:8:30〜17:15
●保育標準時間
平 日:7:30〜18:30(この時間以外は延長保育になります。)
土曜日:8:30〜17:15(この時間以外は延長保育になります。)
●保育短時間
平 日:8:30〜16:30(この時間以外は延長保育になります。)
土曜日:8:30〜16:30(この時間以外は延長保育になります。)
※実際にお子様を預かる時間は、家庭の状況や就労など保育を要する時間によって決まります。
※保育時間申請で出していただいている保育時間を過ぎる場合には、保育園へ必ず連絡をしてください。
※勤務先や勤務時間に変更があった場合は、新たな就労証明書の提出が必要です。
平 日:7:00〜19:00
土曜日:8:30〜17:15
●保育標準時間
平 日:7:30〜18:30(この時間以外は延長保育になります。)
土曜日:8:30〜17:15(この時間以外は延長保育になります。)
●保育短時間
平 日:8:30〜16:30(この時間以外は延長保育になります。)
土曜日:8:30〜16:30(この時間以外は延長保育になります。)
※実際にお子様を預かる時間は、家庭の状況や就労など保育を要する時間によって決まります。
※保育時間申請で出していただいている保育時間を過ぎる場合には、保育園へ必ず連絡をしてください。
※勤務先や勤務時間に変更があった場合は、新たな就労証明書の提出が必要です。
保育料について
●0歳児〜2歳児について
支給認定の区分(1号〜3号)と前年度及び当年度の市民税額により決まります。
豊郷町教育委員会学校教育課から個人に決定通知が届きます。
●3歳児〜5歳児について
幼児教育・保育の無償化(2019年10月より)
※保育料無償化により、保育料に含まれていた給食費(食材料費)については、保護者の自己負担
給食費 1ヵ月当たり 4,500円
支払方法 毎月集金袋を配布
支給認定の区分(1号〜3号)と前年度及び当年度の市民税額により決まります。
豊郷町教育委員会学校教育課から個人に決定通知が届きます。
●3歳児〜5歳児について
幼児教育・保育の無償化(2019年10月より)
※保育料無償化により、保育料に含まれていた給食費(食材料費)については、保護者の自己負担
給食費 1ヵ月当たり 4,500円
支払方法 毎月集金袋を配布
情報開示
当法人の情報開示は WAMネット(この文字をクリック) をご覧ください
*苦情解決について
令和5年度の苦情は1件でした
【受付日】2024年1月26日
【申出者】保護者
【内容】幼児トイレの便座が冷たい
【改善】一部を暖房便座に変更しました。順次変更予定です。